
ブログ







【教室ブログ】お問い合わせ対応
昨年から始まった「映画のコース」
初心者の向けAコースのお問合せ対応
・料金と詳細
・撮影日
・映像のお渡し
が多いです。
・料金と詳細
【レッスン5回・パートナー料・撮影料・編集料・DVD代・当日出演料・レンタルドレス代・レンタルシューズ代】
すべて込みで
通常価格 483,120円⇒Aコース 245,800円 (約50%off)
本当に別途料金が発生しないかを疑われます


最近はネットで簡単に社交ダンスのことを調べられるので、
「追加」「後から」という追加料金発生がある業界に思われているのでしょうか?!
「はるかぜ」の料金表を信じてください
・撮影日
いつでも撮影できるの?が多いです。
プロのカメラマンにお願いしておりますので、“いつでも”というわけには行きません。
年4回設定しているので、撮影日を選んでください
・映像のお渡し
撮影後、映像はもらえるの?も多いです。
撮影後の映像は、DVD又はBlu-rayでお渡しします。
いつでもお問い合わせ対応致します。疑問を持ったまま始めるとお互いに幸せになりません。
始める前に説明は欠かせません
#ダンス #社交ダンス #ボディメイク #シュッとれ #芦屋 #芦屋市 #はるかぜ #映画のコース #映画 #初心者 #自分磨き #レンタルドレス



【教室ブログ】防災ウォーキング講座
少し先の話ですが、
3月7日月曜日に芦屋市民センターにて
「防災ウォーキング講座」を開催します
防災ウォーキングとは、
災害時に早く避難所へ到着するために「省エネで高速歩行ができる歩き方」のことです。
災害時は周囲の状況や心境により「焦り」が生まれます。その上、災害時の移動は「徒歩」になります。
早く避難所へ到着したいけど、
・歩きなれていない
・体力に自信がない
・休憩を取らないと長距離は歩けない
・早くと言われても、走れる自信もない
早く歩くとなると、
・顔が突っ込む
・手足ばかり動かして、すぐに疲れる
・気持ちだけ焦るわりに、前に進まない
など、気持ちと体がついて行かなくなります。
これらの不安や問題を「防災ウォーキング」で解決しましょう。
なぜダンスの先生がウォーキング講座?
社交ダンスというのは、いろいろな曲に合わせてのウォーキングが基本です。
その上、ご覧になった事ある方はご存じと思いますが、かなり移動するダンスです。
もうお気づきかと思いますが、「ウォーキング+移動=社交ダンスの要素」なのです。
防災ウォーキングは、社交ダンスの要素を活かし、省エネで高速歩行ができるウォーキングです。
阪神大震災を経験した私たちだからこそ、早く避難所へ到着する大切さを知っています。
また心身共に体力消耗することも知っています。省エネで高速歩行の歩き方は安心へとつながります。
普段から防災ウォーキングを練習して、
冷静に早く避難所へ到着できるよう、防災事前準備をしましょう。
お申し込み・お問い合わせは
info@dance-harukaze.jp まで
講座内容等、詳しくはホームページ内「おしらせ」欄をクリック。
#ダンス #社交ダンス #ボディメイク #シュッとれ #芦屋 #芦屋市 #はるかぜ #防災 #ウォーキング #災害対策 #避難 #歩行訓練 #事前準備

