【教室ブログ】第36回防災ウォーキング講座
8月24日(木)は、芦屋市民センター203号室にて、
「第36回防災ウォーキング講座」でした
美由紀先生が受講者をサポートして、

#リハビリ #リハビリダンス #片麻痺 #脳梗塞 #歩行
#映画 #ダンスシーン撮影 #社交ダンス撮影 #プロカメラマン #映画のコース
#防災 #防災ウォーキング講座 #防災ウォーキング #災害 #避難 #防災リュック #フェーズフリー #災害事前準備
8月24日(木)は、芦屋市民センター203号室にて、
「第36回防災ウォーキング講座」でした
美由紀先生が受講者をサポートして、
社交ダンス教室のフロアは、気が付くと黒い点々がついてしまいます。
ダンスシューズとフロアワックスが擦れてできる物です。
仕方がないことですが、フロアの滑りが悪くなり、見栄えも悪くなります。
なので、定期的にメンテナンス
先週は火曜日の台風が過ぎてから酷暑となり、
今日もまた暑いですね
さて、今週8月24日(木)は、芦屋市民センター203号室にて、「第36回防災ウォーキング講座」です
#ダンス #社交ダンス #ボディメイク #ウォーキング #芦屋 #芦屋市 #はるかぜ #歩き方 #姿勢 #ファイテン #パワーテープ #疲労回復
#リハビリ #リハビリダンス #片麻痺 #脳梗塞 #歩行
#映画 #ダンスシーン撮影 #社交ダンス撮影 #プロカメラマン #映画のコース
#防災 #防災ウォーキング講座 #防災ウォーキング #災害 #避難 #防災リュック #フェーズフリー #災害事前準備
はるかぜの「リハビリダンスレッスン」は、
ここ最近、台風、地震と災害が増えてます。
今も台風7号が日本へ向かっています。
災害への事前準備として、防災リュックや避難所までの避難ルートの確認など、とても大切です。
そして避難時の移動手段は、最終的に「徒歩」です。
「防災ウォーキング」で早く楽に歩けるように、「徒歩避難」の準備をしましょう。
次回の「防災ウォーキング講座」は、
8月24日(木)芦屋市民センター203号室にて、
10時~11時に開催です。
毎日暑いですね
来年度で終了するコースです。
後3回のみになりました「映画のコース」
この体験ができるのは、
残すところ、日本国民約1億2千万人中の内9名です。
次回は11月19日(日)。
3組限定です。