「練習ではできるのに…」試合で力を出し切るために必要なこと
こんにちは!
ボディコントロール講師の佐野雅俊です。
今日は春の選抜高校野球大会の決勝戦。
この春最後の熱い試合に、
多くの野球ファンが注目していますね。

そして、プロ野球も開幕し、
日本中が「球春到来」の
空気に包まれています。
この時期は、
レギュラーの選手たちが
シーズンを通して最高のパフォーマンスを
発揮できるように調整を進める
大切な時期でもあります。
一方で、
レギュラーの座を狙う選手にとっては、
今がまさに勝負どころ。
限られたチャンスをものにするため、
日々厳しい練習に励んでいることでしょう。

しかし、どれだけ努力を重ねても、
試合で実力を発揮できなければ
意味がありません。
「練習ではうまくいくのに、試合では思うように動けない……」
そんな悩みを抱えている選手も
多いのではないでしょうか?

実は、それは技術や体力の問題ではなく、
身体の使い方に原因があることが多いのです。
たとえば、
バッティングで力みすぎて
バットが思うように出てこない。
守備で一歩目の動きが遅れてしまう。
ピッチングでフォームが安定せず、
コントロールが乱れる。
これらの問題は、
身体とイメージのズレが原因で
起こることが多いのです。
つまり、「こう動きたい」というイメージと、
実際の身体の動きが一致していない状態ですね。
では、どうすれば
イメージ通りに身体を動かせるように
なるのでしょうか?
それには、
ボディコントロールが必要不可欠です。
ボディコントロールとは、
単なる筋力や柔軟性ではなく、
動きの中で安定したバランスを保つ力のこと。

この力が備わっていれば、
試合中のどんな場面でも
スムーズに動けるようになります。
実際、私のトレーニングを受けた選手の中には、
「今までの感覚が一気に変わり、試合で自信を持ってプレーできるようになった!」
と、驚くほどの変化を実感する人もいます。
春のシーズンが本格化する今こそ、
ボディコントロールを見直す
絶好のタイミング。
もしあなたが
「練習ではできるのに、試合ではうまくいかない」
と悩んでいるなら、
ぜひ一度、自分の身体の使い方を
見直してみてください。
私たちは、
あなたがより良いパフォーマンスを
発揮できるよう、
全力でサポートします!
もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、
お気軽にご相談ください。
私たちと一緒に、
あなたの悩みを解決しましょう!
トレーニングスタジオ はるかぜ
代表 佐野雅俊
高校卒業後、
社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。
翌年プロダンスインストラクター取得。
プロダンス講師22年で、
のべ3万人以上にダンスレッスンと
体の動かし方を指導。
ボディコントロールのキャリアを積む。
競技のレベルアップのため、
筋トレや様々なトレーニングを
複数のコーチから指導を受ける。
しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、
スランプに陥る。
体を基礎から見直すため、
独学で解剖学を習得。
体のバランスと動きのメカニズムを
徹底的に研究。
自分で体をコントロールできる
運動方法を見つける。
試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、
「10秒で身体とイメージをつなげる
ボディコントロール」を
佐野美由紀と共に体系化した。
今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、
全力で競技に挑めるように
サポートすることが目標。
JBDFプロダンスインストラクター。
趣味は大食い番組を観ること。
兵庫県神戸市に
共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。
