イチローさんのように平常心を保つには?緊張で動きが乱れる原因と対策
こんにちは!
ボディコントロール講師の佐野雅俊です。
春の選抜高校野球大会も開幕し、
プロ野球も間もなく開幕しますね!

試合本番前はプロ・アマ関係なく、
誰しも緊張します。
適度な緊張は必要ですが、
過度に緊張してしまうと、
体が強ばったり、浮き足だったりと
体のコントロールができなくなり、
動きに悪影響を及ぼします。
元メジャーリーガーのイチローさんは、
「どんな時でも、常に平常心を保つこと」
を大切にしています。

感情に左右されること無く、
状況をしっかり分析して、
自分のするべきことをしっかりやる。
しかし、頭では分かっていても
そう簡単にはコントロールできないのが
現実です。
緊張で固くなってしまう。
浮き足だって、しっかり立てなくなる。
肩、首に力が入ってしまう。
いつも出来ていたことが急にできなくなる。
アスリートなら誰しも
1度は経験があることだと思います。
そういった状態になると、
自分の持っている力を
100%発揮することが難しくなり、
明らかにパフォーマンスが下がります。
イチローさんのように平常心を保つには、
まず身体を安定させることが大切です。
そこで必要になるのが、
「ボディコントロール」 です。
ボディコントロールとは、
「動きの中で安定したバランスを
コントロールすること」
これができると、体が自然と安定し、
試合のプレッシャーの中でも
普段通りの動きを維持できます。

そして体のバランスが安定すると、
メンタル面も落ち着くようになり、
過度な緊張を抑えることにつながります。
そして、平常心で試合に挑めます!
平常心を保つことができれぼ、
どんな場面でも冷静に対応できる。
そして、これまでの練習の成果を
思う存分発揮することができる。

ボディコントロールを身につけることで、
あなたはどんな試合でも平常心を保ち、
最高のパフォーマンスを
発揮できるようになります。

試合で本来の力を発揮したいなら、
まずは体を安定させること。
あなたも、
試合で緊張に負けない体を作りませんか?
私たちは、
あなたがより良いパフォーマンスを
発揮できるよう、
全力でサポートします!
もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、
お気軽にご相談ください。
私たちと一緒に、
あなたの悩みを解決しましょう!
トレーニングスタジオ はるかぜ
代表 佐野雅俊
高校卒業後、
社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。
翌年プロダンスインストラクター取得。
プロダンス講師22年で、
のべ3万人以上にダンスレッスンと
体の動かし方を指導。
ボディコントロールのキャリアを積む。
競技のレベルアップのため、
筋トレや様々なトレーニングを
複数のコーチから指導を受ける。
しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、
スランプに陥る。
体を基礎から見直すため、
独学で解剖学を習得。
体のバランスと動きのメカニズムを
徹底的に研究。
自分で体をコントロールできる
運動方法を見つける。
試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、
「10秒で身体とイメージをつなげる
ボディコントロール」を
佐野美由紀と共に体系化した。
今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、
全力で競技に挑めるように
サポートすることが目標。
JBDFプロダンスインストラクター。
趣味は大食い番組を観ること。
兵庫県神戸市に
共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。
