練習しても結果が出ない…そんな時に見直すべき「体の動き」とは?

 

こんにちは!

ボディコントロール講師の佐野雅俊です。

 

先日、女子プロゴルフ・米ツアーで、

竹田麗央選手が見事に優勝しましたね。

 

 

ルーキーとしてはわずか出場5試合目での優勝。

これは本当に素晴らしい快挙です!

 

彼女の活躍には、

これからますます注目が集まることでしょう。

 

アスリートにとって、

長年積み重ねた練習やトレーニングが実を結び、

結果が出た瞬間は何にも代えがたい喜びです。

まさに最高の瞬間ですよね。

 

ですが、その一方で、

どれだけ厳しい練習を積んでも

なかなか結果が出ないと悩むアスリートも

少なくありません。

 

「こんなに頑張っているのに、

どうして結果が出ないんだろう?」

「何が足りないのか…?」

「どこを改善すればいいのか…?」

 

そんなふうに、考えれば考えるほど、

答えが見つからなくなってしまうことがあります。

 

 

特に、試合では良いイメージが頭にあっても、

実際の動きがイメージ通りに

いかないこともありますよね。

 

練習では上手くいくのに、

本番になるとバランスを崩してしまったり、

思い通りのパフォーマンスが発揮できない…。

 

これが続くと、ますます自信を失い、

「自分には才能がないのかもしれない…」

と感じてしまうこともあるでしょう。

 

でも、そこで諦めてしまうのは

本当にもったいないんです。

 

なぜなら、

その「結果が出ない理由」の一つに、

体の動きとイメージのズレがあるからです。

 

たとえば、「もっと力強く打ちたい!」

と思っているのに、

実際の動きでは体がバランスを崩してしまい、

力がうまく伝わらないことがあります。

 

あるいは、「ここで踏ん張りたい!」

と思っているのに、

無意識のうちに重心がズレてしまい、

踏ん張りきれないこともあります。

 

このように、

イメージと動きが一致していないと、

どれだけ厳しい練習を積んでも、

なかなか結果に結びつきません。

 

でも、もしイメージ通りに

体を動かせるようになったらどうでしょうか?

 

「ここで踏ん張りたい」と思った瞬間に、

しっかり踏ん張れる。

 

「もっと力強く打ちたい」と思った瞬間に、

力強いスイングができる。

 

 

そんなふうに、

体とイメージが一致する状態を

作り上げることができれば、

パフォーマンスは大きく変わります。

 

これこそが、ボディコントロールの力です。

 

体の動きを安定させ、

イメージ通りに動けるようになることで、

今まで越えられなかった壁を

突破できる可能性があるのです。

 

結果が出ずに悩んでいるアスリートの方は、

ぜひご相談ください!

 

私たちは、

あなたがより良いパフォーマンスを

発揮できるよう、

全力でサポートします!

 

私たちと一緒に、

あなたの悩みを解決しましょう!

 

 

トレーニングスタジオ はるかぜ

代表 佐野雅俊

 

高校卒業後、

社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。

翌年プロダンスインストラクター取得。

 

プロダンス講師22年で、

のべ3万人以上にダンスレッスンと

体の動かし方を指導。

ボディコントロールのキャリアを積む。

 

競技のレベルアップのため、

筋トレや様々なトレーニングを

複数のコーチから指導を受ける。

 

しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、

スランプに陥る。

 

体を基礎から見直すため、

独学で解剖学を習得。

体のバランスと動きのメカニズムを

徹底的に研究。

自分で体をコントロールできる

運動方法を見つける。

 

試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、

「10秒で身体とイメージをつなげる

ボディコントロール」を

佐野美由紀と共に体系化した。

 

今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、

全力で競技に挑めるように

サポートすることが目標。

 

JBDFプロダンスインストラクター。

 

趣味は大食い番組を観ること。

 

兵庫県神戸市に

共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。