基礎を高める王鵬関に学ぶ、動きの質をあげる方法
いよいよ明日から
大相撲・大阪場所が開幕!
こんにちは!
ボディコントロール講師の佐野雅俊です。
いよいよ明日から
大相撲・大阪場所が始まりますね。

新横綱・豊昇龍関、
そして新関脇・王鵬関の活躍が
とても楽しみです!
先日、王鵬関がテレビ取材で
「基礎の稽古が大事」と話していました。

力士にとって、
四股やすり足などの
基礎稽古は欠かせませんが、
これは相撲に限らず、
どんな競技でも共通して言えることです。
基礎をおろそかにしていては、
どんなに高度な技術を学んでも、
その力を十分に発揮することはできません。
しっかりとした土台があるからこそ、
その上に積み上げる技術が活きてくるのです。
しかし、多くのアスリートが
「基礎は大事」と分かっていながら、
次の段階に進んだときに
「動きの質」を高める方法を知らずに
悩んでいます。
ここで重要になるのが
ボディコントロール です。
基礎を土台に、動きの質を高める
ボディコントロールとは、
身につけた基礎をさらに高め、
動きの質を最大限に引き上げるための
トレーニング です。
例えば、バスケットボールやサッカーでは、
ドリブルやシュートの技術が必要ですが、
それらの精度を上げるためには
「安定した動き」が求められます。
体がブレずにスムーズに動くことで、
プレー中の判断力や反応速度も向上し、
より高いレベルのパフォーマンスを
発揮できるようになります。

また、競技によって
求められる動きは違いますが、
どんなスポーツでも
「動きの安定性」を高めることが
結果につながる
というのは共通しています。
「もっとスムーズに動きたい」
「無駄な力みをなくして、効率よく動きたい」
「試合になると練習の動きが出せない」
こんな悩みを持っているアスリートにこそ、
ボディコントロールが必要です。
基礎を身につけた上で、
それを活かし、さらに洗練させていく。
これが、ボディコントロールの真髄です。
大阪場所で熱戦を繰り広げる力士たちも、
日々の基礎稽古を積み重ね、
それを実戦で活かしています。

スポーツにおいて、
「基礎を大切にしながら動きの質を上げる」
ことがいかに重要か、改めて実感しますね。
あなたの競技でも、
基礎を活かしてより高いレベルの
パフォーマンスを目指しませんか?
ボディコントロールで、
動きを進化させるサポートをしていますので、
興味のある方はぜひご相談ください!
私たちと一緒に、
あなたの悩みを解決しましょう!
トレーニングスタジオ はるかぜ
代表 佐野雅俊
高校卒業後、
社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。
翌年プロダンスインストラクター取得。
プロダンス講師22年で、
のべ3万人以上にダンスレッスンと
体の動かし方を指導。
ボディコントロールのキャリアを積む。
競技のレベルアップのため、
筋トレや様々なトレーニングを
複数のコーチから指導を受ける。
しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、
スランプに陥る。
体を基礎から見直すため、
独学で解剖学を習得。
体のバランスと動きのメカニズムを
徹底的に研究。
自分で体をコントロールできる
運動方法を見つける。
試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、
「10秒で身体とイメージをつなげる
ボディコントロール」を
佐野美由紀と共に体系化した。
今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、
全力で競技に挑めるように
サポートすることが目標。
JBDFプロダンスインストラクター。
趣味は大食い番組を観ること。
兵庫県神戸市に
共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。
