照ノ富士関の姿勢に学ぶ!ケガと向き合いながら進む力
こんにちは!
ボディコントロール講師の佐野雅俊です。
今日は成人の日ですね。
新成人の皆さん、
本当におめでとうございます!

これからの人生が
充実したものとなりますよう、
心より応援しています!
新しい一歩を踏み出すこの特別な日に、
大相撲初場所も幕を開けました。
初日から横綱・照ノ富士関が黒星という
波乱の幕開けとなり、目が離せませんね。

両ひざのケガを抱えながらも
土俵に立つ姿には、
横綱としての強い覚悟を感じます。
どんな状況でも挑戦を続けるその姿勢は、
多くの人に勇気を与えてくれるのでは
ないでしょうか。
ケガをしていると、
どうしても体のバランスを
崩しやすくなったり、
動きに制限が出たりします。
しかし、工夫次第で
ケガの影響を最小限に抑え、
力を発揮することは可能です。
体の動きを
しっかりコントロールすることで、
痛みを悪化させずに
安全に競技を続ける道が開けます。
スポーツや日常生活においても、
体の使い方を見直すことで
できることはたくさんあります。
照ノ富士関のように
困難に立ち向かう姿を見ると、
私たちも
「できることを一つずつ積み重ねていこう」と
前向きな気持ちになれますね。
ケガを抱えながらも挑戦し続ける姿は、
私たちに多くのことを教えてくれます。
特に、どんな状況でも自分の体と向き合い、
できる限りの力を発揮し続ける姿勢には
学ぶべきものがあります。
日常生活やスポーツの現場でも、
体が思うように動かないと
感じることはありませんか?
疲れやストレス、体の不調が積み重なると、
普段できていた動作が
難しく感じることがあります。
それでも焦らず、
一つひとつ丁寧に取り組むことで、
新たな可能性が見えてくるものです。
例えば、
体のバランスを意識して
姿勢を整えたり、
負担のかかる部分をサポートする動きを
取り入れるだけでも、
意外なほど変化を感じることがあります。

スポーツ選手はもちろんのこと、
普段運動をしていない方にも
役立つアプローチです。
私自身、これまで多くの方と向き合いながら、
体を見直すことで生まれる
前向きな変化を目の当たりにしてきました。
照ノ富士関のように、
自分の体と対話しながら
一歩ずつ進む大切さを改めて感じています。
あなたも、動き方やバランスなど、
自分の体を見直してみませんか?
私たちは、
あなたがより良いパフォーマンスを
発揮できるよう、
全力でサポートします!
もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、
お気軽にご相談ください。
私たちと一緒に、
あなたの悩みを解決しましょう!
トレーニングスタジオ はるかぜ
代表 佐野雅俊
高校卒業後、
社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。
翌年プロダンスインストラクター取得。
プロダンス講師22年で、
のべ3万人以上にダンスレッスンと
体の動かし方を指導。
ボディコントロールのキャリアを積む。
競技のレベルアップのため、
筋トレや様々なレーニングを
複数のコーチから指導を受ける。
しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、
スランプに陥る。
体を基礎から見直すため、
独学で解剖学を習得。
体のバランスと動きのメカニズムを
徹底的に研究。
自分で体をコントロールできる
運動方法を見つける。
試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、
「10秒で身体とイメージをつなげる
ボディコントロール」を
佐野美由紀と共に体系化した。
今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、
全力で競技に挑めるように
サポートすることが目標。
JBDFプロダンスインストラクター。
趣味は大食い番組を観ること。
兵庫県神戸市に
共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。

#アスリート #プロアスリート #スポーツ #スポーツ選手 #トレーニング #パーソナルトレーニング #体幹 #体幹トレーニング #イメージ #ズレ #バランス #動的バランス #スキルアップ #パフォーマンス #悩み #短期集中 #キレ #ポテンシャル #フィジカル #インナーマッスル #フォーム #芦屋 #JR芦屋 #センター #軸