アスリートの疲れを根本からケア!パフォーマンスを支える骨格メンテナンス

 

試合の後や練習が続くと、

知らず知らずのうちに

体には負担が積み重なります。

 

プロのアスリートであればなおさら、

体のケアは避けられません。

 

どんなにストレッチやセルフケアを頑張っても、

取りきれない疲労や張りが残る…

そんな経験はないでしょうか?

 

こうした疲れを翌日まで持ち越さずに、

根本からケアするためには、

マッサージや鍼灸でのメンテナンスが重要です。

 

 

外からメンテナンスを受けることで、

固くなった筋肉がほぐれ、血行がよくなり、

回復が早くなります。

 

しかし、いくらマッサージなどを受けても

痛みが残ったり、回復が遅いときは、

筋肉疲労だけが原因ではないかも知れません。

 

実は、厳しい練習やプレイ中の接触などで

骨自体が歪んでしまうことがあります。

 

分かりやすい例としては、脱臼が有名です。

 

脱臼は関節の骨が離れた状態ですが、

骨盤や背骨も歪んだり、

ズレたりすることがあります。

 

いくらマッサージや鍼灸でメンテナンスをしても、

根本の骨が歪んだりズレていては

疲労はとりきれません。

 

とれないどころか、

わずかな歪みから体のバランスが崩れ、

パフォーマンスが低下してしまいます。

 

では、どうすれば骨の歪みやズレを

改善できるのでしょうか?

 

それは、カイロプラクティックで解決できます。

 

カイロプラクティックは筋肉だけではなく、

歪んだ骨格の矯正をしてくれます。

 

 

骨盤や背骨が正しい位置に戻ることで、

体のバランスが内側から整い、

とりきれなかった疲労も改善されます。

 

私も現役時代には、

毎週メンテナンスに通っていました。

今でも月に1度はメンテナンスに行きます。

 

カイロプラクティックは、

全体的にマッサージで筋肉をほぐしてから、

カイロベッドで歪んだ骨を矯正します。

 

 

施術の際、押される衝撃と音がしますので

好き嫌いが別れますが、

終わった後は体が整いスッキリします。

 

このように、カイロプラクティックを通して

骨格から体のバランスを整えることは、

日々の疲労を効率よく解消し、

怪我のリスクを減らすためにとても重要です。

 

特に長期的に競技を続けたいと考えているアスリートには、

定期的なメンテナンスが欠かせません。

 

自分の体をしっかりケアすることが、

最高のパフォーマンスを発揮する土台となります。

 

私自身も現役時代から

カイロプラクティックにお世話になってきました。

 

スポーツで酷使した体だからこそ、

定期的にリセットすることが、

結果的に競技生活をより充実させることに

つながると実感しています。

 

疲労がとりきれない、調子が戻らない時は、

ぜひ一度カイロプラクティックで

体を内側から整えてみてください!

 

私たちは、

あなたがより良いパフォーマンスを

発揮できるよう、

全力でサポートします!

 

もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、

お気軽にご相談ください。

 

私たちと一緒に、

あなたの悩みを解決しましょう!

 

 

トレーニングスタジオ はるかぜ

代表 佐野雅俊

 

高校卒業後、

社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。

翌年プロダンスインストラクター取得。

 

プロダンス講師22年で、

のべ3万人以上にダンスレッスンと

体の動かし方を指導。

ボディコントロールのキャリアを積む。

 

競技のレベルアップのため、

筋トレや様々なレーニングを

複数のコーチから指導を受ける。

 

しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、

スランプに陥る。

 

体を基礎から見直すため、

独学で解剖学を習得。

体のバランスと動きのメカニズムを

徹底的に研究。

自分で体をコントロールできる

運動方法を見つける。

 

試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、

「10秒で身体とイメージをつなげる

ボディコントロール」を

佐野美由紀と共に体系化した。

 

今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、

全力で競技に挑めるように

サポートすることが目標。

 

JBDFプロダンスインストラクター。

 

趣味は大食い番組を観ること。

 

兵庫県神戸市に

共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。

 

 

 

 

#アスリート #プロアスリート #スポーツ #スポーツ選手 #トレーニング #自重トレーニング #パーソナルトレーニング #フィジカルトレーニング #体幹 #体幹トレーニング #イメージ #ズレ #バランス #動的バランス #スキルアップ #パフォーマンス #悩み #短期集中 #キレ #ポテンシャル #インナーマッスル #フォーム #芦屋 #JR芦屋 #センター #軸